3月31日工事部日記
2013/4/1
本日は加圧ポンプの交換工事でした
このてのポンプは楽に交換できます
午後は高圧洗浄を
家一軒分すべての配管を洗浄しました
お昼は「らーめんKAERU」へ
二郎インスパイア系のお店です
麺はらーめん大に似ています
玉ねぎと生卵の無料サービスがあります(笑)
水道工事や水まわりのトラブルなら水まわり修理専門店にお任せください~ 埼玉 東京 千葉 神奈川 茨城 大阪
電話相談・お見積りはこちらから フリーダイヤル:0120-895-032 年中無休・365日 修理受付 受付時間:平日 9:00~21:00 土日・祝日 9:00~18:00
ホーム ≫ Archive by category 'スタッフブログ'
2013/4/1
本日は加圧ポンプの交換工事でした
このてのポンプは楽に交換できます
午後は高圧洗浄を
家一軒分すべての配管を洗浄しました
お昼は「らーめんKAERU」へ
二郎インスパイア系のお店です
麺はらーめん大に似ています
玉ねぎと生卵の無料サービスがあります(笑)
2013/3/30
本日は温水器の交換工事でした
扉の高さがあまりないため、出し入れに苦労しました
その他はスムーズにいきました
お昼は「無鉄砲」へ
ドロドロ豚骨スープは健在でした
麺は中細のちぢれ麺で、スープによく合います
替玉は細麺を
これまた博多麺ぽくて美味しいです
店内は活気がありよいかんじですね
2013/3/29
本日は波板の撤去からフェンス取り付けを
まずは既存の波板を撤去し、コンクリートの柱を水平に直します
周りを生コンで防護し、強度を増しました
あとはフェンスを取り付けて完了です
お昼は「ジャンクガレッジ」へ
久し振りの本店
くるたびに店員さんが違う気がします
スープも多少サラサラになった気がします
美味しくいただきました
2013/3/27
本日朝一から漏水修理を
40パイの管なので撤去に苦労しました
午後から温水器交換を
設置場所が狭く、配管をすべてばらしてやりかえました
お昼は「中華飯店 喜楽」へ
名店とはこういう店を 言うんでしょうね
古い感じのなんのへんてつもないお店なんですが、大繁盛してました
もやし麺を注文
炒めもやしはちゃんと塩味がついていて○
麺はつけ麺でもいけそうな太麺で美味
スープは揚げネギ?ですかね、かすかに香るかんじで甘めです
甘めといっても大○軒のようなあからさまな感じではないです
中華そばとは一味ちがったかんじで美味しかったです
2013/3/27
本日は汚水ポンプの交換工事でした
チャッキ弁も交換しました
くみ取り屋さんにまずはくみ取ってもらいました
ポンプ取り付けも汚水槽の中に入っての作業なので大変です
お昼は「豚骨番長 魂」へ
吉村家よりは壱六家に近いスープですね
美味しかったです
2013/3/25
本日は小型温水器を四台交換しました
シンクに穴をあけて、ワンホールの蛇口も新設しました
お昼は「らあ麺 やったる!」へ
チャッチャ系ですね
細、太麺を選べます
臭み消すためか、生姜の風味が弱冠きつかったです
CP的にもいいですね
2013/3/24
本日は小型温水器を三台新設しました
既存で温水器がないところに新設するのは、簡単そうで簡単ではないです
しかも自動水栓のため配管方法も通常とちがいます
お昼を食べずにやったのでくたびれました
すごく遅いお昼は「ラーメンショップ」へ
やはり夕方のラーメンショップは美味しいです(笑)
2013/3/23
本日は器具付け作業と汚水ポンプの動作確認を
午後から鶴見区へ、循環金具の取り付けですが、河越から横浜へはかなりの時間を要しました(汗)
横浜へ向かう途中にお昼を
「雷家」へ
六角家の姉妹店とあります
味は六角家とは少し違うような気がします(六角家の味が忘れてる気もしますが)
接客はいいんですが、なにかぎこちない気がします
やはり海苔増しにライスは鉄板ですね
2013/3/22
本日はユニットバス内のシャワー水栓の交換でした
特殊な蛇口がついていたので穴を開け直し、パネルを張って見映えよく仕上げました
午後から給湯器の交換工事を
熱源器の大きさのものが着いていたので、撤去が大変でした
お昼は「瞠 池袋店」へ
恵比寿店には以前いきましたね
魚介の風味が良い感じです
豚骨臭が多少します
わざとなのか、でてしまったのかはわかりませんが、好みが分かれそうです
2013/3/17
本日は温水器の交換工事でした
460リッタータイプから370リッターに変更です
野外だったためさほど苦労せずに作業できました
お昼は「山岡家」へ
いつでも同じ味で美味しくいただけますね
家系ぽいですが、鶏脂ではなくて豚脂が浮いているので厳密にいうと家系ではないんですかね