スタッフブログ

電話相談・お見積りはこちらから フリーダイヤル:0120-895-032 年中無休・365日 修理受付 受付時間:平日 9:00~21:00 土日・祝日 9:00~18:00

スタッフブログ

ホーム ≫ Archive by category 'スタッフブログ'

スタッフブログ

12月7日工事部日記

2014/12/18

DSC_0247

給湯器の交換工事でした
コンパクトタイプですが、やはり1人ではキツイです
2人でやると余計わかりますね


▲ ページの先頭に移動

12月6日工事部日記

2014/12/18

DSC_0242 DSC_0245

温水器の交換工事でした
壁が後から塗ってあるタイプで既存の温水器がめり込んだ状態でした
空いた所はコーキング処理でキレイに仕上げました

お昼は「ましこ亭」へ
有名店?みたいですが(汗)
いろんなラーメンあるにも関わらず二郎系に手を出してしまいました

スープはアッサリで多少の酸味が(汗)
麺は手切りなのか、ランダムな太さで中々良かったです。まぁ見た目二郎系確定ですが

メインメニューであろう海老ダシのラーメンにすれば良かったと後悔


▲ ページの先頭に移動

12月5日工事部日記

2014/12/18

DSC_0235 DSC_0237 DSC_0255

店舗の給排水新設工事です
壁はALCなので穴はすぐ開きました

お昼食べたラーメン屋さんの名前忘れてしまいました(汗)

2回目はないなということで


▲ ページの先頭に移動

12月4日工事部日記

2014/12/17

DSC_0232 DSC_0233

温水器の交換工事でした
排水トラップが流れない状態だったので時間がかかりました
ちなみに排水トラップも新しくやりかえました

お昼は「大黒家」へ
江東区といえば大黒家です(笑)

いつもどおりの味で美味しかったです


▲ ページの先頭に移動

12月3日工事部日記

2014/12/17

DSC_0228 DSC_0230

下水桝の入れ替え工事を
既存は手作りインバート桝だったのでつなぐのが大変難しかったです
普通の人じゃできないレベルだと思います
お昼は「麺屋武蔵」へ
武蔵系もたくさんありますが、元祖の店です
初めて来ました

普通のラーメンがないのですね(汗)
全部乗せ的なものしかないです
高いですね
スープはアッサリ魚介風味です
麺はのびたような感じ
わざとでしょうか

個人的にはなんで混むのかわからないです


▲ ページの先頭に移動

12月2日工事部日記

2014/12/17

DSC_0225 DSC_0226

温水器の交換工事でした
野外のため比較的スムーズに作業できました

お昼は「ラーメンショップ前ヶ崎店」へ
やはりここは多少残念な仕上がりになってますねぇ
チャーシューもラーメンショップの感じではないです


▲ ページの先頭に移動

11月30日工事部日記

2014/12/4

DSC_0222 DSC_0223

昨日の続きです
目地入れとモルタル補修を
中々キレイにできました

次の現場へ行く途中にお昼を
「らーめん大 高井戸店」へ
来るたびに味が落ちてる気がします
チャーシューは当たりでしたが


▲ ページの先頭に移動

11月29日工事部日記

2014/12/2

DSC_0216 DSC_0215

前回漏水修理をしたところの補修工事でした
人工石を張りました

中々難しいもでした

お昼は「ふくちゃん」へ
博多ラーメンの店です

とはいってもスープの感じが本場ぽくないですね

麺はいい感じでしたが


▲ ページの先頭に移動

11月28日工事部日記

2014/12/2

DSC_0212 DSC_0213 DSC_0211 DSC_0214

器具付けです
ちょっとしたトラブルがあり便器は取り付けられませんでした

お昼は「洞くつ家」へ
今回も海苔に無料ライスで満足でした


▲ ページの先頭に移動

11月27日工事部日記

2014/11/30

DSC_0205 DSC_0208 DSC_0204

給湯管の新設工事でした

温水器の撤去も同時進行で
三人体制でやりましたが、暗くなるまでかかってしまいました

お昼は「たけちゃんにぼしラーメン府中店」へ
にぼしの感じが調布店より弱い気がします
普通の中華そばみたいでした


▲ ページの先頭に移動

スタッフブログ


電話相談・お見積りはお気軽にお問い合わせください フリーダイヤル:0120-895-032 年中無休・365日 修理受付 受付時間 9:00~21:00 土・日・祝日のみ9:00~18:00までの受付となっております。

ホームページからのお問い合わせはこちら

▲ ページの先頭に移動