8月6日工事部日記
2012/8/7
トイレの改修工事でした
綺麗に仕上がりました
お昼は「もっけい」へ
味噌ラーメンがメインメニューですね
一番人気のもっけいラーメン(味噌)を
スープに芳ばしさあり、油の感じも申し分なく美味しいですね
チャーシューもトロトロ系で美味
麺が少し弱い気もします
中太麺のほうが合うと思います
水道工事や水まわりのトラブルなら水まわり修理専門店にお任せください~ 埼玉 東京 千葉 神奈川 茨城 大阪
電話相談・お見積りはこちらから フリーダイヤル:0120-895-032 年中無休・365日 修理受付 受付時間:平日 9:00~21:00 土日・祝日 9:00~18:00
ホーム ≫ Archive by category 'スタッフブログ'
2012/8/7
トイレの改修工事でした
綺麗に仕上がりました
お昼は「もっけい」へ
味噌ラーメンがメインメニューですね
一番人気のもっけいラーメン(味噌)を
スープに芳ばしさあり、油の感じも申し分なく美味しいですね
チャーシューもトロトロ系で美味
麺が少し弱い気もします
中太麺のほうが合うと思います
2012/8/4
店舗の現場の器具付でした
厨房器具も搬入しました
お昼は「まぐろラーメン大門」へ
相変わらず満席です(汗)
あのまぐろ臭さが癖になりまたラーメンを
おおぶりチャーシューを無料ごはんで美味しくいただきました
まぐろの頭ダシがうりですが麺も美味しいです
2012/8/1
リノベーションの現場です
まずは古い管を撤去しました
お昼は「食事処 由」へ
怪しげなお店ですが、長崎チャンポンののぼりが(汗)
中に入るとカウンターのみの狭いスナックみたいです
チャンポンをいただきました
本場に近い気がします
まぁチャンポン自体がインパクトあるものでもないのでこれくらいが限界でしょうか
味としては美味しかったです
2012/7/30
給湯器の交換です
床暖房付の給湯器なため、かなり重いです
1人での作業だったため苦戦しました
お昼は「壱六家 大船1号店」へ
夜の部のクチコミがかなりよくないですが、昼なので行ってみました
壱六家は吉村家より好きな家系です
鶏油は入らないタイプでしたっけ?
麺もカタメを頼みましたがかなりかたいですね(汗)
美味しかったですが、昔食べた感じではなかったです
2012/7/25
トイレの改修工事でした
フロアタイルも張り直しました
タンクレスの便器はキレイですね
お昼は「ラーメン花月嵐 青山キラー通り店」へ
並ぶほど混んでました
ランチを食べるところも結構あるようですが、なにしろ人気みたいです(笑)
ラーメンはいつもと変わらぬ味でした
2012/7/25
トイレの改修工事でした
フロアタイルも張り直しました
タンクレスの便器はキレイですね
お昼は「ラーメン花月嵐 青山キラー通り店」へ
並ぶほど混んでました
ランチを食べるところも結構あるようですが、なにしろ人気みたいです(笑)
ラーメンはいつもと変わらぬ味でした
2012/7/22
朝から雨でした
給湯器を交換し、マンションの排水管新設工事現場へ
完全に詰まっている鉄管をまずは撤去しました
続いて塩ビ管を新設しました
養生等々大変でしたね
お昼は「麺屋雷神」へ
ラーメンを頼みました
つけ麺専門の店で出てくる中華そばのような魚介豚骨スープでした
麺はつけ麺と同じ麺でしょうか
太いもっちりタイプでした
食べる前は恐る恐るでしたが、中々美味しい一杯でした
2012/7/21
店舗の厨房まわりの給排水新設工事でした
いろんな業者さんが入っていててんやわんやです
お昼は「まぐろラーメン大門」へ
今回は味噌ラーメンを
味噌が強いのか、まぐろの風味がしません
ベースのスープは同じなのでしょうか
野菜も結構入っていたし、チャーシューも相変わらずなおおぶりなやつでした
無料ライスもいただき満腹です
2012/7/15
今年一番の暑さの中、温水器交換です
久しぶりの野外の温水器ですね
スムーズに作業ができました
お昼は「高根家」へ
家系ですね
スタンダードな感じの家系です
食券制ですが、店主が「いつもの?」と聞いているのをみかけました
常連さんが多そうですね
夕方にもう一件行って終了です
しかし道が凄く混んでました。
総運転時間は170キロで7時間ですよ(汗)
どこもかしこも渋滞だらけでした