12月3日工事部日記
2012/12/4
給湯器(熱源器)の交換工事でした
午後は電気の増設工事を
お昼は「ぼり・うむ西早稲田店」へ
麺の爆盛りやら、野菜の増量やら、ランチサービスやら至れり尽くせりなお店ですね
味は魚介豚骨でしょうか
麺はパスタ麺のような感じ
魚介の感じは長浜(世田谷)のようで、好みではありました
麺とスープの相性はあまり良くないような…
美味しいですが、完成系ではない気がしました
水道工事や水まわりのトラブルなら水まわり修理専門店にお任せください~ 埼玉 東京 千葉 神奈川 茨城 大阪
電話相談・お見積りはこちらから フリーダイヤル:0120-895-032 年中無休・365日 修理受付 受付時間:平日 9:00~21:00 土日・祝日 9:00~18:00
ホーム ≫ Archive by category 'スタッフブログ'
2012/12/4
給湯器(熱源器)の交換工事でした
午後は電気の増設工事を
お昼は「ぼり・うむ西早稲田店」へ
麺の爆盛りやら、野菜の増量やら、ランチサービスやら至れり尽くせりなお店ですね
味は魚介豚骨でしょうか
麺はパスタ麺のような感じ
魚介の感じは長浜(世田谷)のようで、好みではありました
麺とスープの相性はあまり良くないような…
美味しいですが、完成系ではない気がしました
2012/11/18
本日は、まずはトイレの改修工事を
カスカディーナだったため、床を開口し配管の芯を200に変えました
床を張り直し、クッションフロアを張り、便器を取り付けて終了です
次にFMバルブ付きボールタップを交換
本日終了
といきたいところですが、加圧ポンプが壊れて水が出ない現場が発生
急遽ボールタップを高架水槽に設置し、地下の受水槽&ポンプを経由させずに直圧で送ることに
なんとか高架水槽まで水があがり事なきを得ました
お昼は「蘭鋳」へ
雨なのに5人ほどの並び
煮干しがかなり効いたスープです
このえぐみはわざとなのでしょうか
動物系のコクも感じられ、美味しい一杯に仕上がってます
麺は博多麺を少し太くしたくらいのサクサク噛みきれるタイプ
麺の味が良いです
なんといってもチャーシューですね
ローストビーフのような仕上がりです
これ豚肉?と思わせるような食感と味でした
素晴らしいと思います(好みは別れそうですが)
2012/11/13
本日は壁のボード張りを じゅらく壁のため、クロスが張れないのでボードを張り、クロスを張れるようにします
なんとボード46枚分、三部屋丸々張ります
さすがに1日ではいきませんでした
お昼は「ラーメンインター」へ
通るたびに気にはなっていたお店です
味は鶏と生姜の風味が強いです
珍珍珍に似てる感じもしますね
チャーハンの作り方が不思議な感じでした(汗)
2012/11/12
本日は給湯器の交換です
熱源機です
床暖房機能も内蔵されているのでかなり重いです
設置タイプが違うので、設置位置も重要です
午後は温水器の交換を
野外設置なので、搬出、搬入は比較的楽にできました
お昼は「よかと」へ
長浜ラーメンのお店です
豚骨臭はほとんどしません
関東人に合わせた味にしているんでしょうか
麺はこれぞ九州ラーメンといった見た目ですが、あの独特の臭いみたいなものはないですね
全体的に長浜ラーメンという感じではないです
ラーメンとして考えたらとても美味しい一杯だと思います
気になったのは、ラーメン提供時間が長いです
着丼まで10分はかかりました
細麺の茹で時間考えると遅すぎですね
2012/11/11
本日は給水管の直結工事です
地下の受水槽を経由させずに、直接直圧で給水させます
地下のために加圧ポンプなどの撤去が大変でした
次に給水管の結び替えとルーフドレンを設置しに
古いルーフドレンを撤去するのにかなりの時間を要してしまい、今日は断念し仕切り直しです
この後に給湯器の交換が待っていたのでやむ無しで
お昼は「天下一品 神楽坂店」へ
たまに食べたくなる天下一品
今回も定番の唐揚げ定食を
いつもとかわらない味でした(笑)
このあと胸焼けしたので、またしばらくはいいですね
歳のせいかもしれませんが…
2012/11/10
本日はマンションの改修工事二日目
和室の畳を撤去し、下地が発泡性のものなのでベニヤを一面にひきました
それからネダをおくわけですが、不陸調整がすごく難しいです
解体もほぼ完了しました
お昼は「優勝軒 鶴ヶ島店」へ
ここは昼間から富士ラーメンが食べれるんですね
つけ麺は絶対に甘酸っぱいタイプと予想できるので富士ラーメンにしました
野菜はデフォでこの量です
角ふじのような漬けニンニク?ですが、やはり全体的に甘めの仕上がりは否めません
麺はつけ麺よりも太いタイプで、食べごたえありです
2012/11/7
本日はマンションの改修工事初日、解体作業から
ユニットバス、キッチン、洗面器、便器を撤去完了です
お昼は「魔人豚」へ
二郎系ですが、二郎にすごく近い味です
そして美味しいです
麺は極太で平たく、好みのタイプ
雨だったので並びもなく、すぐ食べれました
2012/11/6
本日も下水管の新設工事でした
配管を新設していきます
距離にして10メートルくらいでしょうか
暗くなる前に整地まで終わって終了です
お昼は「嗟哉」へ
魚介系と動物系がみごとなバランスの一杯です
麺はパスタ麺のような感じ
さすが人気店です
ですが、スープ、メンマともに塩っけが強い感じがします
もう少し醤油前面に出した感じで甘みが多少あるともっとおいしいでしょうね
2012/11/5
本日は下水管の新設工事でした
既存とは別のルートで配管します
初日は掘削のみの作業を
スタートからかなり深めなので大変です
お昼は「十二社大勝軒」へ
大勝軒といえば甘酸っぱいつけ汁
これがあまり得意ではない自分にとっては、やはり美味しい!とは言えない一杯でした
つけ麺とは本来こういうものだったはずなんですけどね
最近はラーメン自体がおいしくなりすぎたのかもしれません