11月3日工事部日記
2012/11/4
本日は温水器の交換工事を
蛇口部分も新設しました
お昼は「魂心家 自由が丘店」へ
二回目の訪問です
家系といえば海苔マシでしょう
ここは家系でもクリーミーな部類に入りますね
麺をカタメにしたんですが、普通でよいかもしれません
接客はうるさいくらいですが、大変良い感じです
午後は現調一件いってから給湯器を交換しにさいたま市へ
PS内のため中々苦労しました
水道工事や水まわりのトラブルなら水まわり修理専門店にお任せください~ 埼玉 東京 千葉 神奈川 茨城 大阪
電話相談・お見積りはこちらから フリーダイヤル:0120-895-032 年中無休・365日 修理受付 受付時間:平日 9:00~21:00 土日・祝日 9:00~18:00
ホーム ≫ Archive by category 'スタッフブログ'
2012/11/4
本日は温水器の交換工事を
蛇口部分も新設しました
お昼は「魂心家 自由が丘店」へ
二回目の訪問です
家系といえば海苔マシでしょう
ここは家系でもクリーミーな部類に入りますね
麺をカタメにしたんですが、普通でよいかもしれません
接客はうるさいくらいですが、大変良い感じです
午後は現調一件いってから給湯器を交換しにさいたま市へ
PS内のため中々苦労しました
2012/10/30
本日は温水器の交換工事を
追い焚き機能付のフルオートのものです
お昼は「あじ平」へ
店構えからメニューから味まで、くるまやラーメンに似てませんか?
系列が同じなのかと調べてみても、まったくの別みたいです
こちら系は、やはり味噌だろうということで味噌を
化学調味料とニンニクがきいた、やはりくるまやと似たような味わい
麺は黄色く、くるまやとは違うものなので多少は違う食感
手堅い感じでごちそうさまでした
2012/10/28
本日は温水器の交換工事を
場所は二階ですが、さすが横須賀。正味五階くらいの高さに現場がありました(汗)
配管自体は多少苦労したところもありながらもなんとか完了しました
お昼は「長谷川家」へ
吉村家の暖簾わけみたいですね
やはり環2家ぽいというか、醤油が強いタイプの家系です
個人的には壱六家系が好きなので好みからは外れますね
麺は美味しいです
チャーシューは燻製っぽい感じ
王道家(吉村家直系)のものと似ているので、吉村家も同じ感じなんでしょうか
夕方からは小さな受水槽とポンプを撤去して直結させる工事を
てこずることなく終了しました
2012/10/26
本日は新規店舗現場の器具付けです
厨房周りの配列が大分変わってしまっていて悩みます
結局できることだけやって仕切り直しです
現場付近はラーメン激戦区のようなかんじで、どこに行っても行列ばかり(汗)
しようがないので本日のお昼はCoCo壱で(笑)
2012/10/25
本日は給水管の新設工事でした
すでに途中までやってある今日切り替えの現場です
残りの配管を完了させ新設した止水栓類に接続し直します
整地、保温などをして終了です
お昼は「ジャンクガレッジ」へ
やはり本店でしょう
というか本店しかいったことありませんが…
ラーメン中を注文
スープの濃度が下がった気がします
ブレでしょうか
麺は初期の麺に大分戻ったような気がします
豚も小ぶりなもの
最近小ぶり確率高いですねぇ
ジャンクガレッジがいろいろなところにどんどんできてるんですが、それも影響しているんでしょうか
2012/10/24
本日もキッチン周りの床張り替え&キッチン交換、洗面台交換工事でした
床の不陸調整をしてクッションフロアを張りました
キッチン、洗面台を取り付け、食器棚などを元の位置に戻して完了です
お昼はまたまた「和三房」へ
今回は味噌にしてみました
味噌は札幌ラーメンに使われそうな、オーソドックスな味噌味ですね
若干味噌が強すぎてスープのダシが消されてる感じがしました
次回行くことがあれば塩にしてみようと思います
2012/10/23
本日はキッチン周りの床張り替え&キッチン交換、洗面台交換工事でした
初日は解体から床張りまでやりました
お昼は「和三房 早稲田店」へ
チャッチャ系ですね
前回大分前に来ましたが、その時より美味しい気がしました
スープはニンニクがかなりきいていて、花月のラーメンと似てます(笑)
花月よりはスープ麺具材共にレベルは上だとは思います
店員さんが若干暗いのがたまにきず(笑)
2012/10/22
本日は店舗の流し台周りを新設しました
店舗内にあるバルブと排水口から新規で配管しました
壁を開口し、水と湯をにけだあとに閉じてキッチンパネルを張りました
温水器も設置、配管し終了
遅いお昼を某うどん店で流し込むように食べ次の現場へ
クッションフロア、はばきを交換し、便器を設置し終了です
2012/10/16
本日は給湯管の新設工事の続きを
浴室内の露出配管、給湯器の設置、電気工事等々やること盛りだくさんでしたが、なんとか無事終了しました
お昼は「あたりばちラーメン」へ
今回は醤油ラーメンと半チャーハンを
普通の中華そばです(笑)
可もなく不可もなく
やはり手堅く味噌にしておけばよかった(汗)
2012/10/14
本日は温水器の交換の交換工事でした
370リットルタイプを設置するわけですが、撤去するのは460リットル(汗)
しかもベランダにめいっぱいです
まずは配管をほとんど撤去しないと出ないので撤去しました
それでもぎっちりですがなんとか搬出
これだけ苦労すれば搬入は楽にできました
お昼は「極濃麺家初代一本氣」へ
定番のラーメンを頼むつもりが、博多ラーメンのボタンを押してしまいました
結果よかったかもしれません
本場にすごく近い味です
紅しょうがや辛子高菜がはじめから入っているので苦手な人にはきついですかね
ラーメンはさすがに美味しかったです
夕方からもう一件給湯器を付けに
時間的に定時に終われたかんじでよかったです