スタッフブログ

電話相談・お見積りはこちらから フリーダイヤル:0120-895-032 年中無休・365日 修理受付 受付時間:平日 9:00~21:00 土日・祝日 9:00~18:00

スタッフブログ

ホーム ≫ Archive by category 'スタッフブログ'

スタッフブログ

10月12日工事部日記

2012/10/13

2012101211490000.jpg 2012101213050000.jpg 2012/10/12 23:29 2012101213380000.jpg

本日は加圧ポンプの交換工事を
ポンプ周りの給水管も新しくしました
お昼を食べずにやって一時くらいに終了しました
お昼は「ラーメン研究所」へ
なんとも不思議な屋号です
時間が遅いのもあってか、客は1人…
まずは券売機で悩む
なにしろこの店
何種類もスープがあり味噌、醤油、麺の太さまで三種類
色々組み合わせたら何十種類になるのやら

これは店も研究、客も研究というところでしょうか

ますば定番?の二番(豚骨×鶏)を
スープはさっぱりですね、焦がしネギの風味が結構あります
さっぱりの中にもコクはあります
麺は太めんにしてみました
そんなに太くないです(笑)
結構なカタメに茹でられてます
まぁ嫌いじゃない麺です

他のラーメンを食べたわけじゃないのでわかりませんが、研究は終わってるようです(笑)
あとはお客が通って研究して一番を探すというのを狙っているんでしょう(笑)

ラーメン食べたらすぐにさいたま市へ
続いている現場の給湯器周りを逃げました


▲ ページの先頭に移動

10月9日工事部日記

2012/10/10

2012100915590000.jpg 2012100911480000.jpg

本日も店舗の新規配管の続きを
大工さんは床を張り終え給排水の配管もほぼ終えました
お昼は「めんめん かめぞう」へ
ラーメンは替え玉一回付きで500円です
CPはすばらしいですね
店主さんも気さくでいいかんじ
常連客も多いみたいです
ラーメンは新博多豚骨と銘打っていて、魚介の風味も結構あります
「ラーメン長浜」に近いでしょうか
麺は極細博多麺よりは若干太めでしょうか
臭みのない豚骨スープ、中々ありでした


▲ ページの先頭に移動

10月8日工事部日記

2012/10/9

2012/10/ 9  9:20 2012100815000002.jpg 2012/10/ 9  9:22 2012100813050000.jpg

本日は店舗の新規配管の続きを
大工さんが床を張るに伴い合番で配管を逃げました

お昼は「俺とあぶら」へ
俺ラーメンを
超極太麺です
しかしコシが全くなく、のびていないのにのびてるような食感(汗)
スープはギトギトな感じと思いきや、アッサリしている
ニンニクと生姜がきいていて一味も少々
というか、カップ麺のスープの方が美味しいかもしれません(汗)
コクというものがなく、とにかくうすいです
周りを見渡せば、丼物を頼む人が大半を締めてました
ラーメン屋さんと考えてはダメだったかもです
次回行くことがあれば丼物にしましょう


▲ ページの先頭に移動

10月7日工事部日記

2012/10/8

2012/10/ 8 15:50 2012/10/ 8 15:50 2012/10/ 8 15:50 2012100712570000.jpg

本日は給湯器を三台交換しました
高い位置に着いていることと、バス乾燥機付の給湯器で重いこと
PSを少し切って加工しないとバス乾燥機の管が結べないことが大変で、予定より時間がかかってしまいました
お昼は「えぞ菊」へ
正統派サッポロ味噌ラーメンですね
コッテリはしていません
味噌の味が最大限にいかされているほどよいスープでした
狭い店ですが、多少行列ができるほどの人気店ですね
もやしもしっかり炒められていて○です
メンマもたくさん入ります
野菜、大盛り、ライスのどれか1つが無料なのがうれしいところ


▲ ページの先頭に移動

10月6日工事部日記

2012/10/7

2012/10/ 7  7:49 2012100612450000.jpg

本日は温水器の交換工事でした
三階でした
エレベーターなし
部屋の一番奥のベランダにそれはありました(笑)
やはり既存の温水器は水を抜いても重いです
撤去には毎度苦労しますね
お昼は「ラーメン二郎 相模大野店」へ
新店舗になってから初です
昼時にもかかわらず並びは2人!
思いの外早く食べれました
一般うけしない二郎
しかし麺は凄く美味しいと思うんです
スープは化学調味料満載なので舌が騙されます(笑)
美味しいと感じてしまうんですね
たぶんデフォだと思いますが、スープがかなり少ないです
麺が多いから少く感じるとかではないです。食べはじめはまぜそばみたいな感じです(笑)

午後から世田谷区へ向かいました
リノベーション現場の続きを
今日中に逃げなきゃいけないとこだらけだったので、多少遅くなりました


▲ ページの先頭に移動

10月5日工事部日記

2012/10/5

2012/10/ 5 23:24 2012/10/ 5 23:24 2012100511460000.jpg

本日は店舗の給排水の新設の続きを
配管はほぼ完了しました
あとは大工さんが床を作ったあと逃げの配管をします

お昼は「麺者服部」へ
今回は一番人気?なジューシーつけ麺を

唐辛子入りのあまり辛くないつけ汁(笑)
なにをもってジューシーなんでしょうか(笑)
動物系メインのつけ汁ではなくて、流行り?のいろんな物後から足して完成です系?
しかしながら、これはこれで美味しいです
麺はラーメンにも使えそうな麺、多加水麺ですかね
麺自体が少し弱い気もしますね
おしゃれにレモンが添えてありますが、つけ汁に酸味を足すなら酢が合ってると思いますね
何しろつけ汁は中華っぽいですから

でも美味しいですよ(笑)


▲ ページの先頭に移動

9月28日工事部日記

2012/9/29

2012/ 9/29 10:51 2012092814510000.jpg 2012092812360000.jpg

本日は給水管の新設工事を
床下の配管に一苦労でした
途中雨にも降られたので穴掘りも一苦労(汗)
涼しくて仕事はしやすかったですが

お昼は「麺屋 ○勝」へ
丸勝ラーメンなるものが新登場していたので、迷わずそれを

スープのベースはアッサリラーメンのものなんですね
○勝の定番モツとたっぷり野菜が一緒になっている美味しいとこ取りラーメン
中々美味しいですが、通常のスープで食べてみたいですね

岩海苔なんかを足したらもっと美味しくなる予感です


▲ ページの先頭に移動

9月27日工事部日記

2012/9/28

2012092712520000.jpg 2012092712520001.jpg 2012/ 9/27 23:12 2012092713140000.jpg

本日も店舗の改修工事でした
ようやく完全にレイアウトが決まりました
ある程度のところまで配管できました
午後から違う現場に向かう前に、少し遅い昼食を
現場そばにある「麺者 服部」へ
2010年Yahoo勝ち抜きバトルなるもので優勝した、鶏葱塩ラーメン?なるものを
まずは具材がラーメンじゃないです
トロトロになっている長ネギに鶏チャーシュー?
あとは得体のしれない油で揚げた?葉っぱが
麺は中細の麺
スープは長ネギがたくさん溶け込んだスープ
動物系のダシもしっかりでてます
ラーメンぽくないですが、中々美味しい一杯でした

午後は店舗の便器と手洗いの設置、給排水を新設しました


▲ ページの先頭に移動

9月26日工事部日記

2012/9/27

2012092611380000.jpg 2012092615020000.jpg

本日は店舗の改修工事でした
スケルトン状態からのスタートです

まずはメインの配管を床に固定していきます

途中急遽いかなければいけない仕事が発生
この現場を仲間に任せ千葉県へ

漏水している現場でした
穴を掘り漏水箇所を確認。鉄管に穴があいていました
ダメな部分を撤去し、仮でプラグ止めしました
後日給水管を新設します

お昼は「誠家」へ
時間は3時すぎていました
家系ですね
スープは基本的な家系ですが、しょっぱめです
麺はかなり太めですね、嫌いじゃないです
全体的に平均点は越えているかなといった一杯でした


▲ ページの先頭に移動

9月25日工事部日記

2012/9/26

2012/ 9/26  8:46 2012/ 9/26  8:46 2012092510260001.jpg 2012092511400000.jpg 2012092512380000.jpg

本日もマンションの給水管新設工事と温水器交換工事でした
すべて完了しました

お昼は「ラーメン道楽」へ
鶏油が浮く豚骨ラーメンです
家系?ではないのでしょうか
麺はラーメンショップのような中細麺なので、なんとも不思議な一杯でした

ラーメンは600円と安いですが、トッピングがすべて200円なのは高いですね


▲ ページの先頭に移動

スタッフブログ


電話相談・お見積りはお気軽にお問い合わせください フリーダイヤル:0120-895-032 年中無休・365日 修理受付 受付時間 9:00~21:00 土・日・祝日のみ9:00~18:00までの受付となっております。

ホームページからのお問い合わせはこちら

▲ ページの先頭に移動